はてなブログからワードプレスに移行した前後のデータを見比べてみた
大分楽になりました。
どうも、モげをです。
はてなブログの機能を使ってから7ヶ月くらいで、ワードプレスで良いやとなり移行しました。
理由は僕自身がワードプレスに慣れていたことと、アクセスに変わりがないのではということを実感したから。
今回は移行して2ヶ月くらい経ったので移行前と後でのアクセス推移を見比べてみましょう。
2017年11月からの5ヶ月分
早速ではありますが、1月に移行したのでその前後2ヶ月ずつということでアクセスグラフを見てみました。
12月にトレンドっぽい記事をかいたので、ちょっとアクセスが上がっていますが1月に移行したことにより2度ほど凹んでるのが分かるかと思います。
そして、2月・3月とじわじわ上がってきて去年よりちょっとだけベースが上がってきた感じはありますね^^
まあ、毎日更新はずっと続けているので多少でもアクセス上がってくれると思っていますし、まあ本気でアクセスを狙うならもっとやるべきですが・・・。
はてなブログスタートはあり?
はてなブログは読者登録やスターを付ける機能があるので、最初のアクセスを増やすにはもってこいかなと感じました。
ただ爆発的なアクセスがある検索エンジンよりは弱めだし、1日1000PVほどぐらいまでは活躍しても、それ以上伸ばすためにはやはり検索エンジンを狙った記事を書かないと意味がないですね^^;
とにかく独自ドメインさえ取っていればはてなブログからワードプレス移行しても影響は無いということですね。
それこそ初心者なら色々と整っているはてなブログから始めるのは十分アリだと思います。
その場合には独自ドメイン(URL)を取得してプロ版を申し込む必要がありますが、移行してアクセスに影響があるのは一瞬だということは身をもって経験しました。
何を使っても結局はコンテンツ
いつも言っていることですが、はてなブログを使おうがワードプレスを使おうが結局は中身勝負だと思っています。
難しいところですよね・・・ブログを始めたい初心者の場合は、とりあえず慣れることが非常に重要になってきます。
ただ、初心者が書いた文章やブログなどは当然最初から戦略が考えられているわけではないので、後々不要になる可能性も高いですね。
だからといって、最初から戦略を練ると言っても無理なので、とりあえずやってみてからでしょうね。
前回書いた行動力の話も合わせてご覧いただき、上手くブログ運営してもらえたらなと思っています。
⇒稼ぐためには考えるより先に行動する人の方が圧倒的に早く成果になる
僕も累計で1000記事以上は執筆?しているので、多少なり経験は積めたかなと^^
ただガンガンアクセスがあるわけではなく、まだまだ考えることは多いので、色々と挑戦してみます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません