賃貸にかかってくる管理費・共益費とは一体何に使われているのか?
敷礼を払い、家賃を毎月納めて更には良くわからない管理費までもかかってくる・・・何も知らないと損するばかりです。
どうも、モげをです。
賃貸によっては、管理費・共益費などがかかってくるマンションやアパートなどあるのではないでしょうか?
それって本当に必要ですか?
僕もわからなかったので、何に使われているのか調べてみました。
家賃に上乗せする理由
管理費や共益費は、アパートやマンションで共用の部分の清掃・維持費として使われています。
そして何故これらの費用が別途分けれられているかというと、家賃を安く見せるためだけです。
お店が税込み表示ではなく、税抜きで表示しているのと同じカラクリですね^^;
また、管理費を更にとるなんて勘弁してくれよ・・・と思うかもしれませんが、実は入居者のことも考えられています。
実際に家賃に含めても自由なわけですが、分けることによって、敷金・礼金も若干ですが安くなってくるのです。
そういった理由で、逆に管理費や共益費といって分けてくれている方が良心的なのかもしれませんね。
本当に管理してくれているのか?
管理費や共益費を取られなかったとしても、基本的に共用部分の掃除など定期的にやっているのが一般的です。
因みに僕が今住んでいるアパートは、週に1回エントランス部分や駐車場付近、そしてゴミ出し場の掃除をやっている姿を目にします。
家賃もただでさえ安いのに、管理費もないのにちゃんとしてるんだな~と感心しましたね。笑
逆に管理費を払っているのにも関わらず一向に汚いままだったり、エレベーターの点検期間が過ぎていたりと突っ込みどころは満載な物件もあります。
内見などで管理費ありの物件を見に行った際には、そのような共用部分の設備に関しても、注意して見ておく必要があるでしょう。
実際に経験した点検漏れ
僕が一番最初に入った大学寮でしたが、家賃50000円の他にエレベーター管理費として確か数千円くらい最初に取られていた気がするのですよね。
僕は特に気にしていなかったのですが、同じ寮だった友達が、
「このエレベーター3年前から点検されてないよね?」
とエレベーターの片隅に書いてある点検履歴を指差していました。
結構恐ろしいですよね^^;
寮母さんに抗議しにいったら、渋々点検を入れたというお話ですが、バレなかったり見ていなければ何もしなくていいという管理人もいるのだなということを実感しました。
結局は従うしかないのか
家賃のこと、敷金礼金そしてこちらの管理費まで色々と調べてみましたが、結局は借りる立場だということを忘れずに。
結局人気な物件であれば、どんな値引きも通じつ、納得いかないなら他の物件をどうぞと言われるだけですからね。
もちろん自分が見つけた良い物件だったり、条件が合っているのであれば妥協してでも住むべきでしょうし、完璧を求めたり値下げをし過ぎたりすると逆に良い物件がどんどん埋っていく可能性だってあります。
万人にかかってくる費用ですが、あまりお金のことばかり考えていても理想の家には絶対住めませんからね。
ある程度の折り合いで、納得できる物件を探してみてはいかがでしょうか^^
引っ越す予定なので色々と調べてみました。笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません