長電話やスカイプで1日が終わる癖を直さないと・・・
喉が潰れます。
どうも、モげをです。
各方面の知り合いが増えたのはいいですが、お問い合わせがあったり話をしたりと結構時間を使っています。
結局ブログを書いたり物販だったら仕入れの部分が利益に直結しますからね。
中々プレイヤーでありつづけることが難しいと感じてきています。
人と話すことは良いこと!
ネットで稼いでいる人、物販で稼いでいる人、スロットで稼いでいる人、それぞれ現役のプレイヤーとお話することが多いです。
このように事業を、分散してやれているというのは数少ないのではないでしょうか?
ただしそれだけ力も分散するということなので、上手いバランスを保ってやらないと一瞬で崩れしまってしまう可能性があるのです。
幸いそのように知り合いが多く生の現状を各方面で聞けるので、一番機動力のあるポジションにいれることは間違いないでしょう。
ただ単に人と話すだけでは成長になりませんが、同じようなフィールドで稼いでいる人の話を聞くと非常に刺激を受けてモチベーションアップに繋がることは間違いありません^^
繋がり続けているからこそ、見えてくることもあります。
僕の悪い癖
ここは直さなきゃなーと思っているのですが、話し出すと止らない性格なのです^^;
色んな人と繋がって話をすることは非常に良いことは分かっています。
ただそれで1日が終わってしまうこともザラにあるので、テンポよく要点を話してダラダラしないようにする癖をつけないとな~と感じています。
年が明けてからすでに何十人とスカイプ通話やリアルでも10人以上とビジネスの話をしました。
その中には旨い儲け話や改善すべき点が沢山見えてくるのですが、正直そういった案件に僕自身が全部追いついていない状況なのです^^;
行動・知識・人脈と3パターンあるうちの、経営者はおそらく人脈の部分が一番大事になってくることは間違いありません。
ただそうやっていい話が来た時にすぐに動けるような組織と資金的な面も余裕があってこその人脈かな~と。笑
実は物販でも代理店といいますか、メーカーや卸と繋がりそうな話がポンポン入ってくる状態なのですが、結局それに取り掛かってしまうとネット事業がまた進まなくなってしまいます。
引っ越した先に実店舗もあるので、上手く儲かるような実店舗経営もしていきたいと考えているのですが・・・知り合いにそういった話したところ
「また迷子になってない?笑」
みたいな感じでした^^;
おそらくキャパを越えて色々と手を出してしまうのが良くも悪くもあるのかなと。
そういった反省も踏まえつつ、結局やりたいことをやっていかなければなと思っています。
美味しい話や儲け話は沢山ありますが、どれを選ぶか舵取りだけは経営者次第ですからね。
その辺の見極めだけは間違わずスローペースでも何か形に残せるものを作っていこうと思います^^
目の前のことからぶれないこと
コンサルをしたり、相談を受けた際に僕がよく言うことが、ブレずにやった方がいいということ。
どうしてもせどりメインでやっていたとしても情報発信などに興味を持ってしまったり、ブログをやっていたとしても違うブログを中途半端に作ってしまったりとブレブレになる人は多いです。
実際僕もそうですから。笑
ただそうやって3年半くらい取り組んできて、たどり着いた結果は長くやっていれば必ず報われるということ。
失敗してこそ成長するしトコトン突き詰めていくことも必要ではないでしょうか。
手法に迷った際には、もっと深く掘れないか試してみることをおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません