職歴なしの無職から起業したという独自性(オリジナリティー)
どうも、やることが多くてパンクしそうなモげをです!
最近はなるべく自分の仕事を減らすように目指すべきものが見えたらそのサポートとしてスタッフにお願いしたり、外注化をメインとして考えています。そのため意外とこのブログを毎日書くことも他サイトを調整する時間が十分取れています。
今回は個人やネットで稼ぐために必要な「独自性(オリジナリティー)」について語っていこうと思います。
やっている人は沢山いる
まず稼ぐということは、どのジャンルにおいても必ずライバルが存在しますね。それはリアルのビジネスでもネット関係のビジネスでも同じことです。同じ市場で、同じ顧客が相手の場合には自分がどのような強みを持ってどのような戦略で攻めるかを考えていかないといけません。
簡単な話ですが、自分が喫茶店を個人経営でやっていたとします。その喫茶店のすぐ近くにスターバックスコーヒーが建ったらどうしますか?笑
ここで誰しもが考えるのは絶対潰れるだろうです。
ですが、経営をしている側からすると潰すわけにはいかないですよ・・・。では何があれば潰れないかというと、独自性(オリジナリティー)ですよね。
ただこの場合敵はスターバックスコーヒーのみなわけです。独自性を出さなくても価格が安いだけでも十分お客さんが来てくれる理由になります。
・価格が圧倒的に安い
・味が圧倒的に美味しい
・くつろげる空間が素晴らしい
・常連などを取り込める暖かさがある
などなど、何かしらスターバックスコーヒーよりも魅力を感じて貰えれば問題ないわけです。
ネットでの競合性
ここからはネットのお話ですが、ネットを絡めただけでライバルが全国規模に広がります。自分はゲームが好きでゲームの実況やサイトで稼ぎたいといってもライバルは腐るほどいます。
同じようにAmazonせどりやサイト運営で稼いでる人も山ほどいるわけです。そんな中どのようにお客さんを集めて、どのように収益化するか?
これを根本から考えていかないとダメですね。
普通に誰しもがやっていることをずっとやっていても、長くは稼げないでしょうし、強いライバルが現れたらすぐに埋もれてしまいます。
ということは、他にはない独自性であったり、独自のサービスなどがない限り大きく稼ぐことは中々難しいのでは・・・と思っています。
この辺はあくまで生計を立てる以上のお話をしています。お小遣い稼ぎ程度であれば物販やブログでも十分可能でしょう。手間などはかかりますが^^;
自分の強みを考える
そうなってくると、自分あるいは自社で他にはない強みがあると圧倒的に有利というわけですね。それをちょっと考えてみたところ一番僕自身で他の人と違うのは、職歴なしでの起業かなと思います。
まあー他にも色々とありますが、わかりやすいのはこれでしょう。
現在無職でパチンコ・スロット生活者もいるでしょう。そして会社を経営している経営者も山ほどいるわけです。
ではそのパチプロから起業した人はいるでしょうか?
これも結構な数いるでしょうね。笑
ですがこの経歴で、今までバイトを除く就職を経験したことがない人となれば結構人数が減ってくるのではないでしょうか?
その上情報発信をしていると。
その経験に基づく話は出来る人が少ないと思います。
例えば、
「儲かる見込みだけで会社をやめたら絶対に後悔する理由」
みたいな記事を普通の会社員が書くのと、無職から個人事業主、経営者まで経験している僕が書くのとでは説得力や書ける内容が全く変わってくるでしょう。会社やめたらこの3つのどれかに属するしかないわけですから。笑 転職は除いてですね。
人と違うことをする
最終的な結論としては、ライバルが問題なわけです。ライバルがいない独占市場をいかに見つけて先行者利益を得るか、ライバルがいても他にはない強みを活かすということがうまくいく秘訣ではないでしょうか。
その辺を最近になって気付かされました。笑
まあ、この辺の考え方はがむしゃらにやってきた経験から辿り着いた結果なので、失敗も後悔もめちゃくちゃ多いです^^;
ビジネスであれば何にでも通じることだと思ってますので、頭の片隅にでも詰め込んでおいてくださいませ。
ではでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません