実は昨日の記事は「生放送」しながら作成しました

はいどーも、モげをです^^
実は・・・タイトル通りなのですが、昨日の記事をYoutubeライブで配信しながら作成していました。もちろん現在運営しているブログの方では告知などしなかったので、まあ~誰もわからないでしょう。笑
何故そんな事をしたか、そしてどうやって記事を作成していったのか・・・について語っていきます。
Youtubeについて
動画というのは文章と同じく情報発信のツールということで前々から興味はありました。ですが、文章とは違い声や映像があるわけですからね。個人的にはそんなゴリゴリで進めて行きたくないなという気持ちが強かったです。
ですが、「対談動画」として他ブロガーさんとお話させて頂く機会がここ数年で非常に多かったです。ただ基本的に受け手側。もう10名近くの方とお話させてもらっていますが、自分発信で動画を作成したことは一度もありませんでした。
ですが、やはり動画の方が分かりやすいような物もありますよね。僕が販売している教材などは実際に画面を写しつつ、話しながら仕入れするような動画は撮影しています。ただ全体公開の動画は全く未経験でしたが、まあ~何とかなるだろうといきなりすっ飛ばして生放送を始めました。笑
んー埋め込んで見ましたが説明文が何も表示されない・・・?まあ気にせずチャンネル名は「モゲチャンネル」です!!!そのまま。笑
これからも週一ペースぐらいでブログ記事作成しながらダダ流し配信をする予定でいます。誰も来なければただ仕事が進むだけですのでデメリットはないですね^^その中でコメントくれた方や何か稼ぐ系で質問があったらその都度答えていくスタイルでやってみました。
自身単体初の生放送を経験した感想
実は1年以上前にとある生放送にゲストとして対談出演させて頂きました。ですが、今回は完全に一人回しですからね。緊張もしましたし本当に記事が書けるのか?といった思いがありました。ちょっとビビって限定公開にして普通に通りすがりで見れない状態でやりましたね。
まあ、限定公開ですがアーカイブ動画を貼っておきましょう。
最初20分はスタッフ君とめちゃくちゃ調整しているだけです。笑
本編(ブログ書き出し)25:20~
ド素人丸出しですが、後半の方では結構サイト運営のことや、物販のことで質問を頂けたのでかなり一人で喋っていましたね。笑
意外とこれ以上人が増えすぎて質問攻めになるとブログが進まなくなる可能性がありますが・・・まあ、それはその時に考えましょう。
という感じで、コメントなど一切なくても見られてる感でブログ書かざるを得ないですからね。結構自分的には良いし、質問などちょっとした疑問をぶつけてもらう場としても良いのかなと思っています。今後も配信予定ですのでぜひぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。
生放送が開始されたら通知が来るので、そのタイミングでお時間あれば遊びに来てくれたらと思っています^^
実際記事の出来栄えはどうなの?
そして昨日アップした記事ですがこちらとなります。
文字数も2500超だったかな?
そこそこ良質な記事を質問に答えながら仕上げたな~と自分でもビックリです。
質問が永遠に続かない限り普通に仕事できるので、今後もやっていく意味は十分あるでしょう。BGMがちょっと欲しいけど著作権的な問題で厳しいかな~と思いつつ慣れていこうと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
モゲさん、こんにちは
生放送お疲れさまでした。
yuto001でコメントもさせてもらいました。
色々、アドバイスありがとうございました。
あと、一つ提案ですが、せっかく生放送なので、記事の内容にあったアンケートなどとって記事に反映させるとかどうですか?
前回の記事なら、「あなたは、稼ぐために何をあきらめましたか?」みたいなのどうでしょう?
長々と長文失礼しました。
今後も時間が合えば、覗かせてもらいます。
頑張ってください。
ニートさん
yutoさんでしたか!長い間お付き合い頂きありがとうございました^^
確かにせっかくリアルタイムなので視聴者さんにアンケート取りながら記事に取り入れるの非常に良いアイデアですね^^
早速次回放送でも取り入れさせて頂きます!貴重なご意見助かります。
また是非お時間あれば遊びに来られてください(*^^*)