夏は扇風機で乗り切れないことに気が付いた・・・

夏はクーラーガンガンの部屋で布団をかぶりマンガやアニメ、ゲームに没頭したい・・・。
どうも、モげをです。
7月に入って、特に暑くなって来ましたね。丁度今が暑さのピークといったところでしょうか。午前中や寝る時はまだ良いのですが、日中は地獄です^^;
部屋の規模とクーラー
今の自宅兼事務所では、クーラーが大部屋(3人作業)にしかありません。2人しか事務所にいない時は、特にその部屋で作業すれば良いのですが、問題はフル4人ネット作業をする場合です。
僕は寝室兼、作業部屋として独房のような部屋があるのでそこで作業せざるを得なくなるわけです・・・。
そうなるとクーラーが届かない。ということでこの夏は入るちょっと前に扇風機買いました。
こちらタワーっぽいアイリスオーヤマの扇風機です。
今まで扇風機すら持っていなかったので、ちょっと良さげなやつを買ってみたのですがどうやら勘違いをしていました。
扇風機はあくまで風しかこない
扇風機やサーキュレーターと名の付いた物はほとんどが「風を送っているだけ」という罠です。決して涼しい風を発生させているというわけではありません・・・。
となると冷風を発生させるクーラーかもしくは冷風扇、冷風機などを購入するべきだったと後悔しています。
大体扇風機が3000円前後で変えるのに対して、冷風扇は約1万円前後。そして冷風機(ダイソンみたいなやつ)になると値段が跳ね上がり3万~5万くらいすることが多いでしょう。
時間は取り返せない
ただ暑くてやる気がなくなる。暑いことを言い訳に仕事が出来なくなるというのが一番問題なわけです。ダメな理由を探したら沢山あります。
・眠たいのは寝具のせいだ
・クーラーがないから快適ではない
・PCが重くてやる気にならない
・イスの座り心地が悪い
・そもそも家自体が居心地悪い
何かと理由を付けて仕事や自分のやるべきことを後回しにしてしまうこと。誰にだって経験があると思います。
ただこれら全ての悩みを解決した際には本当に完璧に仕事出来るのか?と聞かれると怪しいですよね。結局何かに文句つけて理由探しが始まり作業が止まってしまうわけです・・・。
まあ、そうならないためにも環境づくりは必須だと思うし、電気代をケチってクーラーを切っている場合ではありません。
季節を乗り越えるのは毎年のことですから、なるべくなら冷暖房は完備して快適に暮らしていきたいですね^^
電気代の節約を考えるよりも集中して出来る作業でお金を生み出すことを考えてはいかがでしょうか!
やらなければならない時にまでダラダラしないように気をつけましょう。
こちらもオススメなので読んでみてください^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません