毎度おなじみ!8月真ん中時点での在庫データと売れた利益額

そろそろ損切りを考え中。
どうも、モげをです。
とりあえず物販に関してはそこまで詳しい商品を紹介出来るわけではないので、月に2回区切りでデータをお見せしようかなと思います。年末まで取り続けると参考になるかなーと思います。利益も取れる反面、在庫リスクも十分存在します。
仕入れ状況と手法について
とりあえず7月の締めで詳しく在庫リスクについて書いてますので、気になる方はこちらもご覧ください^^
今回は手法や状況について。まずは基本的に「電脳せどり」というやり方をやってます。ネットで仕入れネットで販売する。家から一歩も出ずにというやつです。もう慣れましたが、正直ひきこもりみたいになるので外に出ることをオススメします。笑
体重は増加する一方、服装はいつも寝間着のようなもの、そして髪型やヒゲ、眉毛の手入れなど一切しなくなる・・・。スロット専業者でやっていた頃の方がまだ全体的に気を遣っていたような気がします^^;
仕入れ状況はどうかというと、相変わらず美味しい商品は仕入れられるし誰でも知っている物や手法を使うと値崩れするといった印象。結局は如何にライバルと違うことをするか。物販専業の方々は正直強いです。そこと張り合うくらいなら、今の隙間仕入れスタイルがやはり一番性に合っています。
8月15日時点でのデータ
それでは前回に引き続き、今現時点で持っている在庫金額やデータ取り始めてから売れた利益などを見ていきましょう!
月別在庫
月 | 在庫数 | 在庫金額 | 平均単価 |
---|---|---|---|
5月 | 6個 | 11,953円 | 1,992円 |
6月 | 11個 | 28,912円 | 2,628円 |
7月 | 56個 | 154,214円 | 2,754円 |
8月 | 34個 | 71,696円 | 2,109円 |
合計 | 107個 | 266,775円 | 2,493円 |
基本的に在庫は3ヶ月以内に売り切りたいというのが本音です。1ヶ月以内に売れるのが理想ではありますが、中々思う通りにはいきません・・・。5月23日から開始で、5月分の6個はもうすぐ3ヶ月在庫であるわけです。この6個に関しては儲からなくても損切りをする必要があるでしょう。
まあ、自分の見込みが甘かったと反省です。勿論値段を下げたからと言って必ず売れるというわけではないですからね^^;
時給は6000円です。
さてさて、先日はレクチャーみたいな形でしたが店舗せどりを1日してきました。その時間を全て入れたとしても、今のところ25時間しか使っていません。ということは時給6000円?笑
そんなことはありませんから。
仮にですよ?今ここでスパッと仕入れをヤメたとしたら在庫が25万円ちょっと分残っているわけです。万一それが全部売れなかったら合計で-10万円になりますよね。
それは流石にないでしょうが、赤字商品だけが売れ残っていて全部売れたら利益ー10万円だった・・・なども有り得ます。そうなった場合は合計で6万円のプラス。ここから固定費・税金を考えて3万くらい残るでしょうか^^;
25時間で3万円だとしたら時給は1200円です。
・・・あれ、バイトよりいいぞ?笑
という感じで時給1万円!など、入店5分で1万円!などなど。どの時点で時給を出しているか知りませんが、あまり真に受けないように。因みに僕は比較的効率よく、更には固定費(宿泊、ガソリンなど)もかけないやり方を使っています。
悪い例で書きましたが、流石に在庫分もシッカリと利益出してくれると思っているし、それなりに鍛えてます。逆パターンで全部売れて+10万円利益上乗せもあるでしょう。合計利益が26万で固定費税金考え20万。
だとしても時給1万円に近い数値になりますね。ただの個人レベルでここまでいけるのですから物販は可能性あるな~とは日々思います。これ以上伸ばすのは大変ですがね^^;
2017年せどり収支(5/23~8/15時点)
在庫個数107個 在庫金額266,775円
売れた個数116個 利益金額160,955円 利益率33.6%
稼働時間 25時間
現時点利益 -105,820円
ディスカッション
コメント一覧
初めてコメントさせていただきます。
パチンコで生活してましたが、将来の不安を感じ、最近モゲステーション買ってせどりはじめてみましたがなかなか難しいですね。時給5000円くらいは軽くいけるのかなと、楽観的に考えてましたが、いまのところ時給2000円も難しそうです。東京都近郊なんですが、地方の方が甘そうなイメージです。
砂糖さん
コメントありがとうございます^^教材ご参加も嬉しく思います。そうですね~やはりスロットなどと違いある程度は難しさがあります。
副業程度だとそこまで資金管理も気にしなくていいですが、専業になればなるほど在庫資金や売れ行きを気にしないといけないです・・・。
個人的に全国結構色んな場所いきましたが、都会の方がお店多くて良いところ見つければという印象でした。
僕自身田舎ですが、リサイクルショップ等1ヶ月開けないと仕入れ出来ないし店舗数も少ないです^^;