いい感じ?9月真ん中までに売れた商品と利益額について

さて、データのお時間です。
どうも、モげをです。
先日に引き続き物販のことについて。自分でネット作業の合間に仕入れたもののみのデータを抽出して計算しております。普通はここまでやらなくて良いのですが・・・せっかくなので細かくデータを取っています。
Amazonの規約変更は大丈夫か?
個人から仕入れた商品を新品で出すことは出来ない。
Amazonで買ったものはAmazonで出すことは出来ない。
新品系でこのような規約変更がありましたが、じゃあ今すぐにでも該当する商品を撤退するか・・・と言われるとそうではありません。勿論規約を基に、綺麗に経営するのであれば勿論これらは全て守るということですが、数百万円分の在庫をこれらの手法で抱えている人もいますからね。
個人的には他の手法にどんどん移行しつつ、今は普通に在庫分販売するというスタイルでやってます。
残り在庫データと売れた履歴
ではおなじみのデータですね。
正直時間を使ってない割には良いほうなのかなと感じます。
月別在庫
月 | 在庫数 | 在庫金額 | 平均単価 |
---|---|---|---|
5月 | 1個 | 4,750円 | 4,750円 |
6月 | 3個 | 5,071円 | 1,690円 |
7月 | 23個 | 82,108円 | 3,570円 |
8月 | 33個 | 66,216円 | 2,007円 |
9月 | 23個 | 50,178円 | 2,182円 |
合計 | 83個 | 208,323円 | 2,510円 |
売れた商品データ
項目 | 数値 |
---|---|
売れた個数 | 199個 |
利益金額 | 229,011円 |
平均利益額 | 1150円 |
平均利益率 | 29% |
ということで、確定利益は約23万円。そして在庫金額は約21万円ということで、現時点では全部現金払いで支払ったとしてもプラス域にいます。良く言えばキャッシュフローを意識した仕入れが出来ている。悪く言えば仕入れ時間と商品が少なすぎる。
これをどう捉えて行くかですね・・・当然時間を使えば使うほど仕入れ量は増えます。ですが同時に在庫金額が膨れ上がり、手元のお金がどんどん減る状態です。それは精神的にもよろしくないのでこのくらいのちょいプラペースで進めていくのが一番なのかなと感じます。
仕入れの中身について
200個くらい売って、平均1150円ということはおそらく今後も1個買えば1000円くらいの見込みかな~という気持ちで仕入れが出来ます。
となればスキマ時間で1日5商品、月に150商品買うことが出来れば15万円くらいの利益になる。個人的にはこれでもまあ良いと思うのですが、平均利益額を2000円までに引き上げたいのはあります。結局メルカリやヤフオクからの仕入れをメインとしていたらやり取りなども面倒になることがあります。
店舗だと商品を選定してレジで買うだけで終了ですからね。その部分は多少の手間かな・・・と。配達の人毎日来ますし・・・^^;
電脳仕入れでもやはり中古系であったり単価を上げて手間を減らすことを視野に仕入れできたらなと思っています。ただリサーチしたり仕入れリスト作ったりするのにまた物販に時間を費やすことになる・・・時間配分はやはり難しいです。個人的にはやはり時間を使わず仕入れる事が至高だと思っています。
2017年せどり収支(5/23~9/15)
項目 | 数値 |
---|---|
在庫個数 | 83個 |
在庫金額 | 208,323円 |
売れた個数 | 199個 |
利益金額 | 229,011円 |
稼働時間 | 40時間 |
現時点利益 | 20,688円 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません