フリーランスから会社経営して2年が経ちました

「フリーランス」またの名を「個人事業主」だがあまり儲かってなかったらそれは「フリーター」レベル。全然働いていなければ「ニート」。
どうも、モげをです。
また10月からの記事にて物販やこのブログのアクセス、そして僕の書いた記事数など挙げようと思っていますが・・・うん、中々にやりましたよ。笑
事業のシステム化が難しい
会社を設立して丁度本日で2年が経ちました。ヒジョーに早いものです。因みにスロットしか出来なかった時期からするとこれまた丁度3年くらいです。
ついに3年か~ブログを勉強したり、物販を学んだり、スタッフを雇ったり、全国各地に旅をしたり・・・色んな経験を出来たかなと思います。ただですね、最初の1年はガチだったけどここ2年くらいは緩くやったしまったかなという反省点もあります。
会社を運営するまでは、自分が稼ぐためにひたすら勉強と行動すればいいだけの話でした。実際今でもプレイヤーになるのであれば普通にスロット・物販で日銭を稼ぎ、夜にブログやサイト更新してとやれることは沢山あります。ただし組織というのはスタッフがこなせる仕事で利益を生み出すようなシステムを作らなければ動いていけません。
そこの組織として仕事を作る部分で難航したかな・・・と自分でも思います。
システムがぶっ壊れたお話
難航とは言いましたが、実は1つの事業に1年間くらいかけて失敗しております。詳しくは言いませんが、物販のとある分野を専門的に取り扱って利益を出すことに成功した。上手くシステムも組み上げて、管理者・バイトの2人で人件費を大きく越える利益が見込めるところまで構築しました。
全てが上手く行き、調子に乗って沢山の販路への出店・そして実店舗経営までも頭によぎっていた段階で、利益が出ないようになってしまったのです。全く詳細を書いてないので伝わらないかもしれませんが、月100万円の純利益が出るようなシステムが一瞬でダメになったとご想像頂けると良いでしょう。
これは僕だけの話でなく、同じように歩んできた仲間にも起こったりしていることなのです。それだけに簡単に会社設立してスタッフを雇って・・・などはあまりオススメはしないでしょう。ちゃんとした事業計画があって、本当に余裕が出てきたら雇うような方針がベストです^^
今後の方針と目標
まあ、詳しくはまた記事書くでしょうが来期は3期目です。もう勉強する段階は終わったので、しっかりとスタッフ教育して事業を上手く回せるようにやっていきたいですね。今の数倍利益はほしいと思います。
もちろん僕自身でもガンガンやっていくでしょう。2年間で経験した全てと利益の具合を全て考慮して先へ進んでいけたらな~と思いつつ、10月から新たな気持ちで励んでいきます。
ちょっと手抜き感はありますが・・・まあこれからも見守ってください。笑
ディスカッション
コメント一覧
第二期おつかれさまでした!自分の会社もお陰さまで、第二期が終わったところです<(_ _)>
ブログは毎日読ませて頂いているので、これからも無理をなさらず頑張ってくださいね(^^)
けんけんさん
ありがとうございます!けんけんさんも順調でなによりです^^
こっちは手抜きであまり一貫性がないですが、これからも見て頂ければと思います。笑