1ヶ月毎日外食をしていた僕が1ヶ月自炊に変更した結果

10月が今まで仕事してきた中で一番捗った気がします。
どうも、モげをです。
10月から会社の第3期目ということで、仕事の方針や生活環境から全てを見直し自炊をしています。スタッフもほぼ一緒にいることが多いので大人数になればなるほど作ったほうが安いでしょう。
外食だらけの日常
とりあえずデータを取り始めた7月くらいからのデータです。
7月
用途 | 金額 |
---|---|
個人食費・生活雑貨 | 58,063円 |
飲み会・社員会 | 25,416円 |
合計 | 83,479円 |
8月
用途 | 金額 |
---|---|
個人食費・生活雑貨 | 66,789円 |
飲み会・社員会 | 18,492円 |
合計 | 85,281円 |
9月
用途 | 金額 |
---|---|
個人食費・生活雑貨 | 54,341円 |
飲み会・社員会 | 15,524円 |
合計 | 69,865円 |
毎月1回は、スタッフ含め4人で焼肉に行ったり飲みに行ったりの定例会があるので、それはまあ普通に払うのですが注目はそれ以外の個人的消費の部分です。
特に良さげなランチを食べているわけでもなく、お酒を飲むわけでもないのに1日平均1800円~2000円くらいはここ3ヶ月使っているという状態でした・・・。
主食はマックといえるほど最低ラインでマックや牛丼ですが他の外食を食べていたらやはりこれだけかかってくるのでしょう。
1ヶ月間自炊多めで生活した結果
ということでスーパーメインで買物をするということを改めて意識してコンビニは正直ほとんど行きませんでした。
すると驚くべきほど改善されたのです・・・。
10月
用途 | 金額 |
---|---|
個人食費・生活雑貨 | 42,217円 |
飲み会・社員会 | 17,042円 |
合計 | 59,259円 |
個人的消費を考えたら1日平均1200円まで下がってきました。
これでもまだ高いな・・・と感じるでしょうが、自炊の始まりということは色々と取り揃える物があるということ。調味料も結構最初に買いましたからね^^;
あとは米をほぼ毎日炊いているので先に15kgほど纏め買いしたことと、生活雑貨もまとめて買ったにも関わらずこの低出費でした。
・纏め買い米 5000円
・生活雑貨纏め買い 10000円
これらを更に引くと1日平均900円となりました。外食していたころの半分です・・・。
流石に昼夜食べてコレ以上に減らすのは極貧生活になるので、そこまでしようと思ってません。ただそれなりのおかずと毎日お米が食べれるなら外食を繰り返すより余程良いなと思いました。
何をどう変えたのか?
特に無理やり極貧生活をしているというわけではなく、そこそこ食べていますからね。笑
ただコンビニに行かなくなったのはデカイと思います。まあ、物販で貯まったポイントをナナコに変換して使っていたのですが、ポイントも他に使う方法あるでしょうから・・・ちょっと無理やり使っていた感はあります。
因みに外食の回数は以下の通りです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません