麻雀を朝からやるという画期的なアイデア

久しぶりに打ってきました。
どうも、モげをです。
毎月定例会議と称して、スタッフ合わせ4人で何かします。今回はまた久しぶりに麻雀をしてきました。
麻雀の良いところ、悪いところ
4人で卓を囲めるというのは、
非常に良いシステムです。
麻雀を楽しみつつ、
基本的には会話しているわけです。
スポーツなども当然いいですが、
中々話しながらというのは難しい^^;
ということで、
1日会議という体で楽しむのは麻雀しかないでしょう。
ただそういった面では良いのですが、
どうしても時間が長くなることがダメ。
夕方や夜から始めたら間違いなく朝方に帰ることになります。
そうなると次の日は当然仕事どころではなくなり結局1日半くらい潰れてしまいます。
それがネックで毎月やっていたのですが、ここ2ヶ月くらいは控えていました。
1日潰して朝からやった方が健康的
もうタイトル通りなのですが、
朝10時から雀荘に向かい夜までやるぞという縛りを付けて今回はやってきました。
するとどうでしょうか。
生活リズムも崩れないし、
晩飯も美味しいもの食べに行けていい気持ちで寝ることが出来ました。
まあその日の仕事は潰れてしまうので、
休みを取る前提ですがそのくらいは良いでしょう。
というよりも、平日に問題なく休める環境自体を今後も続けて行きたいなと思っています。
僕1人が休むのはいつでも出来ますが、中々スタッフを普通の休み以外に休ませるというのは難しいですからね。
今後も定期的に続けていきたい気持ちはあります。
麻雀は一生出来る趣味
趣味はないなとは思っていたのですが、
麻雀だけは10年以上やり続けています。
ということは立派な趣味なので、
将来的には個人経営の雀荘も開きたいな。
今回使わせてもらった雀荘ですが、
おじいちゃんが経営してる個人店。
当然平日の昼間からなど、
僕らしかいませんからね・・・笑
おじいちゃんはずっとテレビ見て、
ソファに横になってたまに灰皿交換する。
それで全員分合わせて、
1万円の場代が発生するわけです。
雀荘をメインで経営するのは、
当然リスキーになりますが・・・
このおじいちゃんみたいに、
店番の間はネット作業して、
たまに来てくれたら1万円くらい入る。
この感覚は理想ですし、
卓があれば自分たちも遊べますからね。
5年後・・・
くらいにでも実店舗経営は雀荘にするかもしれません。笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません