Yahooニュースは意外と便利かも知れない?

最近見るのが楽しみになってきています。色んなネタをくれるのでw
どうも、モげをです。
Yahooニュースって昔から有名ですよね?僕はなんと今まで全く見たことも使ったこともないのでした。
ニュースや新聞の役割
毎朝パンをかじりながら、コーヒーを片手に新聞を食い入る様に見ているパパ。
この歳になってようやく、
そのパパの気持が分かってきました。
食卓でたまにテレビがついていると、ニュースを目にするかもしれませんが好んで見ようとは思いませんよね。
特に20代前半以下の場合は。
僕の家というか事務所には、
パソコンはあってもテレビがありません。
ですので、いつも閉鎖的な環境だったのですが、意外とスタッフのみんなは世間話をすると色々なニュースを知っています。
「え、なんで?」
と聞くとYahooニュースを流し見しているとのこと。
なるほど・・・
そんな手があったのかw
ということで、最近寝る前とか朝タバコを吸っている時に軽く見るようになりましたが、為になる話が沢山あるではないか!!
特にブログネタになりそうなことが^^
ネタやアイデアの宝庫?
僕のブログでは稼ぐ系のこと、
自分が体験したことをベースに記事を書いていますが、外部から知識を入れるという発想自体なかったのかもしれません。
例えば、ビットコインなどの仮想通貨の話題はよく取り上げられていますが、うちでは扱ってないので方法など書けません。
ですが、
「ビットコインと株と不動産、投資には何を選ぶべきか?」
などの記事は十分書けると思います。
閉鎖的な自分だけの頭だと、
ビットコインを話題に出せないですから。
そういった意味でも、
非常に役に立つのだな~とニュースの偉大さに改めて気付きました。
よくよく考えると、
トレンドアフィリエイトなどのブログをやっている人はこのような情報には非常に敏感になっているのでしょうね。
結構僕自身に関係のあるニュースも多いので、基本的には「経済」のカテゴリをメインとして見るようにしています。
ビジネスマンは新聞を読め!という話はよく耳にしていたのですが、ようやく意味がわかりました。
新聞を読めではなく、自分の知識や考えを広げるために色んなことを頭に入れておけということでしょうね。
因みに先日書いた宅急便の人材不足の話、定期コース商品の被害が多い話もYahooニュースに取り上げられていた話題だったので個人的見解を書きました。笑
ネタにはなるが情報だけでは・・・
僕の場合は、このブログのネタになるので、どんな些細な情報でも頭に入れた瞬間、記事に変換されます。
インプットしたらすぐにアウトプット出来る環境が整っているということですね^^
僕の立場から言いたいことは、
新聞や本を読んだり知識を入れることも大事だがそれ以上にアウトプットできる場を持つことが重要だと思っています。
普通の会社員だと、本業に雑学的な知識が役に立ってお給料がどんどん上がっていくことがあるでしょうか?
客商売だと話のネタのため、もしくは上司との飲みの席では役に立つかもしれませんが・・・それがお金になる夜商売や営業だと必須かもしれません。
これは取引先や客に対して、
詰め込んだ知識をアウトプット出来ているという状態ですよね。
知識や情報というのは重要なものから、くだらないものまで入れようと思えばいくらでも知識を入れられます。
ただ自己啓発本や独立起業の本をいくら読み漁ったところで、何かをやらないと全く意味がありません。
何かしら勉強をしているという場合は、
アウトプット出来る機会があるのかを考えてみてはいかがでしょうか。
僕はこのブログもあり、
物販系の情報なども、頭に入れたら纏めて自分なりの解釈を入れて発信しています。
そうなると書いたことに責任もあり、
身をもって知識が定着していくことは間違えありません。
何が言いたいかというと、
ブログって良いですねってことでした。
貯め込むくらいなら吐き出しましょう^^
せっかくの知識を発信する場がないのであれば、作ってみてはいかがでしょうか!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません