税理士さんに聞いた恐ろしい消費税の話

今日は月1の面談でした。
どうも、モげをです。
僕が運転する唯一の機会が、税理士さんと面談に行く時。
スタッフ連れて行っても仕方ないので、ゆっくりと安全運転で向かいます。
そのせいで・・・
毎回遅刻するのでした。
毎回雑談だが得るものは多い
個人で所得を得たり、法人化するとどうしても税金関係で悩んでしまいます。
個人の頃はまだ自分自身で確定申告をする道もありますが、法人であれば顧問契約するのが必須と言えます。
月額費としては約3万くらい。
物販やっていると無駄に売上あがってしまいますからね・・・売上に応じて税理士報酬が違うという場合がほとんどですので、そういった意味でも丸々利益になるネットは優秀でしょう。
まあ月3万くらいなら必要経費です。
もし何か税務調査などあった場合は立ち会ってくれますし、結構色々とお世話になっています。
しかも他業種の社長さんを紹介してくれたり、こんな方法で利益を出している人がいる・このような節税があるよ~などザックリですが教えてくれますね^^
そこから繋がった人たちもいますので、
税務的な処理だけではなく総合的に考えて必要なことだろうなと思っています。
消費税が発生するのか・・・
年間の売上1000万円を越えて、
2年後から消費税負担があります。
今は8%ですが、10%などになればね~正直中々太い金額になると思いますね。
以前税金について触れていますが、
僕のところでは人件費だけでも年間で1000万近い負担が・・・笑
まあその時点で簡単に言えば会社がトントンだとしても100万円くらいの消費税を収める必要があると。
ふう・・・
100万円って凄い額ですからね?笑
ただ儲かっていたり、更に利益を出している人は本当にヤバいとか・・・。
とあるチェーンの美容室を経営している方は、粗利がデカイ分人件費を半分以上使っているようです。
その美容室が支払った消費税が、
1000万円という金額になったとのこと。
いや~儲けたら法人税で20~30%取られるのに、更に1000万ということは一体税金関係でいくら支払っているのでしょうか。
考えるだけでも恐ろしい。
自分がその1/10でも体験しているからこそ身近に感じてしまいます。
ブレーキも十分必要
年間売上1000万円というのは、正直物販だと簡単に越えてしまいます。
ただネット系メインの収益だったり、まだ個人事業主の場合はいくらでも方向転換出来ますからね!
僕自身はちょっと急いで法人化してしまったこと、スタッフを多く抱えてしまったこと・・・後悔はしていませんが、負担はかなりあります。笑
その辺をもっと勉強した上で、方向性を考えることが出来たらな~とは思います。
だからこそ、僕のブログや考え方を少しでも参考にしてくれている方がいたら、利益が出てきてからも勝負だということを覚えておいて欲しいです。
やはり損はしたくないですからね。
税務系は、
知らないと損という話ばかりです。
同業種で稼いでいる方や、身近にいない場合は同じような立場の人に聞いてみることをおすすめします。
税理士さんや税務署に相談してもネット系に疎い人は多いですからね。
勢いも必要ですが、止まれるうちは冷静に考えるべきだなと改めて思いました。
僕の場合は行ってしまったのでもう突き抜けるしかありません^^;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません