2017-2018年、三重のオールナイトに参戦するので本気で店選びや台選びを考えてみた

三重県では通常23時や24時営業の店が、何故か31日と元日をまたいでオールナイトで営業しているという不思議な現象があります。
警察は見て見ぬふりなのでしょうか?とにかく打つ側からしたら祭りですね。
どうも、モげをです。
スロットを打ち続けて10年以上・・・ついにスロッターの聖地である一大イベントに参加する決意をしました。
せっかく行くのですから、店舗や設定が入りそうな店。元プロから見た立ち回りなどお話ししていこうかなと思っています。
三重のオールナイトとは?
冒頭でも書いたとおりですが、三重県の全域ほとんどのホールがオールナイト営業をやっています。
31日が朝からオープンして1日の夜までノンストップで打てるということになりますね。
基本的に三重県では9時オープンで、ベースは23時閉店。店舗や時期によっては24時閉店もあるとのことです。
9時~23時までとしても通常は14時間営業をしているということですね。
それが31日は、9時から翌日1日の25時?!

世界最長40時間の営業をする店もあるようです^^;
基本的には38時間前後の営業といったところでしょう。
何故そんな無茶苦茶な営業が可能かというと、有名な伊勢神宮などの参拝客にトイレを貸すという名目らしいです・・・。
たしかにパチンコ屋のトイレは綺麗だし広いけど何故全域でOKなの?笑
その辺詳しくはわかりませんが、とにかく日本全国のパチンカー・スロッターが集まる聖なる日ということは間違いないでしょう。
三重県の店舗数とオススメのお店
今回僕は西日本の方から参戦ということで、三重県すら初めて入ります。
ということで、ピーワールドでとりあえず店舗数など確認をして、サイトセブンを使いデータの把握などを一気にやりました。
三重県にあるパチンコ屋の数は126店舗です。
ここからオールナイト営業をしているお店を洗い出してみます。・・・と思いましたが、ほとんどやっているのでピーワールドに28日時点で広告を出していない店舗を逆に挙げました。
確認できてない店舗
市町村 | 店舗名 |
---|---|
三重郡 | ダイナム川越町店 |
鈴鹿市 | ダイナム鈴鹿店 |
鈴鹿市 | センター鈴鹿駅前店 |
松阪市 | ダイナム松阪店 |
松阪市 | パラダイス |
伊勢市 | RALLY伊勢店 |
四日市市 | ナショナル会館 |
志摩市 | カクテル |
桑名市 | EURO 桑名店 |
名張市 | イイね! K-POWERS 名張店 |
多気郡 | グランド 多気店 |
名張市 | OK牧場名張店 |
伊勢市 | カティー |
南牟婁郡 | 神志山KBシティ |
松阪市 | やすみ時間 松阪店 |
伊賀市 | KEIZ アピタ伊賀上野店 |
伊賀市 | K-POWERS WEST&EAST |
尾鷲市 | パチンコ尾鷲 |
志摩市 | ハワイホール |
北牟婁郡 | ロータリー |
津市 | ダイナム芸濃店 |
津市 | がちゃぽん久居インターガーデン店 |
津市 | ガイア津店 |
津市 | A-FLAG 津店 |
津市 | FUJI 芸濃店 |
津市 | FUJI津店 |
津市 | サンプラザ津西店 |
津市 | ランドマーク一志店 |
津市 | DASZO 21 |
約30店舗がまだ広告出してない店舗ですが、まあ大体やっているという認識で良いのではないでしょうか?
津市に広告出してない店舗が多いのは何かあるのかな^^;
もちろんピーワールドしか見てないので、営業している可能性もあります。
仮に稼ぎに行くのであればハイエナしやすそうな田舎。コレで言えば津市が狙い目となるでしょうね。
営業してるか電話で確認して、営業してるとなれば遠征組が行かない可能性もありますから。
まあ逆に有名系列店、ネット上で優良店と言われている店舗でいえば、
この2店舗でしょう!!
どちらも超大型店ですが、設定が入っていたという噂もチラホラ見かけました。
ただし両店舗とも並び順という話も・・・設定に期待できて40時間打てるということで、前日(30日)の閉店後から並んでいるガチ勢もいるとのことです・・・。
流石に初見でその並びはキツイので、打つことを考えるのであればちょっと大型店やライターが来るような店は外すことをオススメします。
でも外しちゃうと結局設定1しかないベタピン状態でしょうね^^;
それでも楽しむために行くというのであれば、人が少ない店舗やゆっくり打てそうな店に行き、人が少なくなる深夜にライターがいるような有名店を覗きに行くという作戦はいかがでしょうか。
まあどこも多い可能性もありますが^^;
設定は本当に入っているのか?

このお祭りイベントで、果たしてお店側は本当に設定を入れているのでしょうか?
大体想像はつくと思いますが見せ台として数台は入れるかもしれません。ですが、それ以外はほぼベタピン(設定1)と考えてもいいでしょう。
しかも見せ台を作るのは超大型店ぐらいなもので、過疎店などは見せ台すら作らないでしょうね。
基本的に高設定を使うほどお店は赤字になっていくのです。
慈善事業でもない限り、そんなに設定を散りばめても仕方ないですよね^^;?
三重の店舗がどこもオールナイト営業をするのはお店が稼げるからです。
行くとするならばやはり遊びに行く気分でお金は余裕を持っていくのがベストでしょう。
それらを踏まえて僕たちは・・・
ということで、色々と考えた結果と言いますか、もちろん勝ちたい気持ちはあるけど深夜まで営業しているという非日常を味わいに行きたいのです。
社員旅行も兼ねて、スタッフ3人と合計4人でホール巡りをしようと思ってます^^

宿を四日市市のど真ん中にとったので、この辺が第一候補でしょうか?
一応上のほうに行けば「桑名市」にも行けますし、下に行くと「鈴鹿市」があります。
この3つの市のどれかを固定して立ち回ろうかなーと考えています。
ここ最近ネット作業でPCの前に貼り付きでしたからね。
とりあえず10万ずつくらいの軍資金を持って戦いに行きます。
当日ヒマだったらTwitterで実況的な感じで動こうかなとも考えていますので、行く人がいればまあ見てやってくださいw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません