久しぶりに食べた外食がビックリするほど高かった件

10月から自炊生活を始めて3ヶ月。
間違いなく普段の生活費は非常に安くなったでしょう。
どうも、モげをです。
外食をする機会が減ってきましたが、お財布にも優しい上京だと改めて感じます。
どれだけ稼いでいてもそれを散財させていては一生お金貯まりません。
先日の昼飯は・・・
先日久しぶりのプチ遠出をしましたので、その際にお昼ごはんをスタッフと2人で食べました。
普段お昼ごはんといえば、麺を茹でてソースをかけるだけのパスタが多いです。
それか前日の夕食残りを処理する形でほとんど賄えていました。
今回行った店舗はこちら。

パスタ店では全国チェーンということになるのでしょうか?
ちょっとわかりませんが、パスタやピザが食べれる店舗ですね^^
自炊する前は定期的に行っていたのですが、今では行かなくなったので出先で見かけたついでにお昼を食べてきました。

うわぁ・・・
まあ、確かにパスタやピザも多いし、ツイツイ色々と注文してしまうのがいけないのですが・・・^^;
パスタ 2皿(1つ大盛り)
ピザ 1枚
スープ 1杯
こんな感じで注文して3164円となりましたが、味はもちろん満足しています。
ただあくまでチェーン店だし、隠れた名店に行ったわけでもなく・・・それなりに良さ雰囲気のお店にランチで行ったとしても、このぐらいの値段で収まるのではないでしょうか?
ただ食事を考えるのが面倒くさくてチェーン店をメインとして外食していましたが、好きで行ってたわけではないのでやはり控えるべきだなと感じました。
普段の食事は・・・
この外食祭りを、普通の自炊に変えるだけで1人あたり平均300円くらいで夕食がとれています。
昼飯の平均は100円くらいでしょうか?笑
基本的にこのような外食を良くしていた頃に比べると、5倍以上お金が手元に残っていることになりますね。
結構この生活に味をしめたので、また来年からも質素な生活をして月1でも美味しいものをみんなで食べに行くというスタイルが良いかな~と思ってます。
元々グルメな性格でもないですし^^;
自宅仕事の良さは食事にも影響
商品を仕入れて販売する「せどり」ですが、店舗で仕入れる店舗せどりとネット上で完結する電脳せどりの2種類があります。
同じ方法といえど、店舗を回る場合にはガソリン代がかかりますし、肉体的疲労もあり食事も外食するしかありませんよね。
それに比べて自宅ではネット代金と光熱費さえ払っていれば問題なく過ごせますし仕入れも捗ります。
性格上の問題もあるでしょうが、やはり個人的には自宅で出来る仕入れに特化、そしてネット作業などをする今の環境が物凄く自分に合ってるのは間違いないでしょう。
ひねくれた性格をしていますから、普通の会社に勤めていたとしても辞めるか反発してるか2択だと思っています^^;
もし外食が多い場合は根本的な仕事や家庭環境から考えてみてはいかがでしょうか。
外食せざるを得ない仕事というのは、その分だけ時給が減っているという認識をした方が良いと感じます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません