2017年12月末までの売れたものと利益データ公開!

いつまでもデータを取り続けたら果たしてどうなるのか。
2018年もデータを積み上げてお金を増やしたいと思っています。
どうも、モげをです。
5月から自分の仕入れたものだけのデータを取ってきましたが、2018年はちょっとだけペースを上げたいかなと考えております。
結局やるかやらないか次第ですからね。
それでは、データを見ていきましょう。
月別在庫
月 | 在庫数 | 在庫金額 | 平均単価 |
---|---|---|---|
5月 | 0個 | 0円 | 0円 |
6月 | 0個 | 0円 | 0円 |
7月 | 1個 | 4,982円 | 4,982円 |
8月 | 3個 | 3,430円 | 1,143円 |
9月 | 1個 | 4,980円 | 4,980円 |
10月 | 2個 | 26,335円 | 13,168円 |
11月 | 11個 | 20,623円 | 1,875円 |
12月 | 65個 | 195,825円 | 3,012円 |
合計 | 83個 | 256,175円 | 3,086円 |
12月はちょっとだけ頑張りましたが、売れたものも含めると約25万円の仕入れをしていました。
それだけ仕入れてもキャッシュフローでマイナスになることはないし、1月はもうちょっと1日2日使って仕入れしたいな~という気持ちもあります。
ただ単にネット作業ばかりだと飽きてしまうからですw
息抜きがてらに仕入れ感覚を確かめつつ、更には利益が出るのですからいい趣味みたいなものですね^^;
売れた商品データ
項目 | 数値 |
---|---|
売れた個数 | 356個 |
利益金額 | 422,532円 |
平均利益額 | 1187円 |
平均利益率 | 26.1% |
不良在庫もほとんどなく、この数字なので失敗も含めたものです。
明らかにマイナスになった商品も10個以上ありますし、それでこれだけの数字を保てているのはまあ安心ですね。
とりあえず狙うは平均利益額を2000円近くまで持っていくことですね!
その数字がキープできれば、もしかしたら息抜き程度の仕入れでも月20万円利益が見えてきます。
副業で棚卸しをしていたらどうか?
因みにこれだけ利益が出ていますが、本来これが副業なら確定申告が必要になってきます。
今回のデータを纏めたらこんな感じになるでしょう。
販売利益 | 422,532円 |
棚卸し在庫金額 | 256,175円 |
手元の残り金額 | 166,357円 |
Amazon月額・保管料 | 40,000円 |
梱包資材・配送 | 20,000円 |
ネット回線代 | 30,000円 |
合計利益 | 332,532円 |
ということで、白色申告ならこの利益の20%~30%取られてしまいます・・・。
仮に5万くらい所得税納めたとしたら、在庫だけ残って手残りがほとんどなくなってしまいますよね?
これがスロットなどとは違う税金の恐ろしさとなります。
ただ青色申告で、ちゃんとした書類を作成すれば65万円の控除が貰えます。
この控除をもらうことによって、今回は利益でなかったよ~ってことになるわけですね^^
また税金のことに関しては今後記事にしていくと思いますが、知っているか知っていないかで今回の場合は5万円近くお金が無くなる可能性があるのです。
副業が盛んな時代ですからね。
ちゃんと税金のことも把握した上で、どんなビジネスをやるか決めていくことをオススメします。
2017年データと2018年心機一転
今まで付けていたデータが中途半端になってしまうので、2018年から仕切り直しでカウントしていこうかなーと考えています。
2017年スロット収支
項目 | 数値 |
---|---|
稼働時間 | 240時間 |
収支 | 273,138円 |
時給 | 1,138円 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません