会社といえば会議。そして会議と言えば面倒くさい。
どうも、こんばんは!モげをです^^
会議といえば基本的に部下やそれぞれの支部などが業績や企画などを話して、上司や上の役職が厳しく突っ込むというイメージでしょう。
そんな会議を開いてみたので、その様子をお伝えします。
会議は必要か?
僕は就職したことないので、あまりそのような経験はありませんが必要性は感じます。自分が経営していると、その方向に向かって皆のやる気や意識を向かせる事が何より大切ですからね。
さらに大きな会社になるにつれて、どの部署が現在どのように取り組んでどんな業績を挙げているのか把握することが必要となってきます。僕でもその大変さがわかるのに、数十人規模で一体どうまとめているのかも非常に気になります^^;
おそらくどの組織に属していても、このような会議や話し合う機会は大事だと思っています。
自社会議
といっても、うちは4人でしかも身内みたいなもの。大体誰か1人は事務所にいますし、皆で飯を食べる事もまた多いです。ですが、ゆっくりと話し合うことはそうそうないので、毎月集まる日を決めました。
いわゆる「月例会」というやつですね。
これしかないでしょうよ!!!笑
先日お伝えしていましたが、スタッフが3名の4人でのらりくらりと仕事しています。
4人でゆっくりと話し合うならこれが一番です。やるならガチですが、まあ長くやるわけですよ。となると毎月の収支報告や来月の方針などはここで伝えれば良いでしょう。
大分お遊びのように思いますが、これが良いところであり、こういったのを続けられない限り皆でやっている意味はないのかなーと思っています。
議題と結果発表
とはいっても、正直ここまで小規模だと会議は必要ないです。笑
もうそれぞれの役割や、やるべきことは決まってますし、一応月の締めに毎回集まって軽く報告や方向転換があれば伝えるといった感じです。
結局4人で話すと仕事の事になりますからね。せっかくならこういった風にコミュニケーション取るのもアリではないでしょうか^^
夕方から深夜までで8半荘こなしました。
モげを -7
ヒげを +41
ウリュー -154
タバル +120
負けちゃいました^^;
せっかく毎月やること決定したので、こちらも報告しようと思います。
月イチのネタと思って見過ごして貰えるとうれしいです。笑
では6月も新たな目標とやる事を明確にしましたので、ガンガンやっていきます!
ではでは^^