
どうも、モげをです。
自宅兼事務所でネット作業をしているのですが、僕含めスタッフ4人でボチボチやっています。となると机やPC、そしてイスも人数分用意しているわけです。
今回はいつも使っているイスについてのお話。やはり長時間座る場合どのタイプがいいのか?を体感でお話ししていきます。値段や評判も含め、個人的なオススメも紹介出来ればと思っています^^
普通のイスか座椅子か
まずPC作業といえば、デスクを思い浮かべる方もいれば座椅子とコタツのようなテーブルで作業する方もいるでしょう。
個人的に座椅子時代もありましたが体の負担的にデスクにイスを用意した方が絶対に良いと思います。集中できるかは人次第ですが、やはり姿勢の問題でしょうね^^;
ある程度PCを触るようであれば、間違いなく机とイスを用意して作業することをオススメします。
事務所のイスを全公開
ということで、うちにあるイスをお見せしましょう。意外とそれぞれに特徴があり、全く別の種類を使っています。個人用としてどんどん買い替えてお下がりをスタッフが使うという形ですが・・・笑

はい、この4種類になります!
意外と性能や形など全く違う物が揃ってしまった分、レビューもまたやりやすいでしょう。全部1年以上使用していますからね。それでは1つずつ見ていきましょう。
汎用イス

こちらは一番安価なイスです。約3000円くらいですね^^とりあえずこれを購入したのが1番最後でしたが、メーカーも変な輸入メーカーではなくサンワサプライといえば聞いたことがあるのではないでしょうか?
安価な割に良いものが多いメーカーさんなので、しばらく座っていても全く壊れません。また本体自体が小さいので、小回りがきくので非常に便利。個人的には作業イスとして充分に活躍すると思います。
レビューも良い物を選んだ上で、これにしましたので間違いない買い物だったでしょう^^
メッシュイス

こちらのメッシュイスですが、お値段は約18000円とちょっと高いです。こちらの特徴としては、
・メッシュ素材で通気性抜群
・可動式の肘置き調整可能
・特殊システムのリクライニング
座面も広く、非常に使いやすいです。ただ個人的にはゴツいところと、可動域がどうかなーといった印象です。案外場所とりますし、本体が重い分ローラーの可動もちょっと微妙な感じはします。
色も選べこちらも多くの良いレビューをもらっている商品なので、メッシュ系が好きならこれでOKでしょう^^
![]() |
オフィスチェア オフィス チェア パソコンチェア オフィスチェアー パソコンチェアー 椅子 チェアー ロッキング メッシュ メッシュチェア デスクチェア 【30日間返品保証】 送料無料 送料込 価格:17,990円 |
社長イス

誰しもが知っているであろうこちらの社長イス。とりあえず、レザーっぽくて黒ければ大体社長イスですね。笑
色々ありますが、僕が購入したのは約17000円くらいのもの。
こちらはやはり何と言っても広い座面。結構僕は作業中あぐらをかくことが多いのですが、それに関してはずば抜けています。あぐら時には全くストレス無く座れるので重宝します。
ただし・・・長時間作業に向いているかというと、そうでもないです^^;
イスは基本的に足を付けてピッタリとフィットしてなんぼですからね。そういった意味では社長イスはあくまで社長イス。仕事用というよりも、軽くリラックスして座れれる感覚が社長イスと呼ばれる所以ではないでしょうか。
![]() |
価格:16,990円 |
ゲーミングチェア

こちらは結構有名ではないでしょうか?Youtuberのはじめしゃちょーも紹介しているようなゲーミングチェアです。こちらは名前通りですが、ネットゲームで何十時間もする人向けに作られたイス。それだけ作り込まれたものなので、値段も約3万円と高額になります。
ただ長く使っているとわかりますが、とにかく体にフィットする仕様です。車のバケットシートみたいな感じですっぽりと収まる感覚です。
首元や腰の部分にも丁度良いクッションがあり、足を付けてやる感じだと間違いなくこれが1番でしょう。
個人的には姿勢良く作業してないのが悪いのですがあぐらかくとちょっと狭くて厳しいですね・・・、ただし長時間PCの前にいる人であれば間違いなくこれをオススメします。
![]() |
価格:29,900円 |
目的と作業時間によって変更
実際に、うちにはPCが常に4台あり、メイン以外のPCを触ることも多いです。その度にイスが変わるわけなのですが、集中力などは特に関係ないでしょう。問題は体の負担的にどうかということ。
個人的にはやはり断トツでゲーミングチェアがオススメ。
ただ副業や仕事終わりにちょっとPCを触るという場合は、社長イスが良いかな~と思いますね。PC系のお仕事となると、やはり環境づくりも仕事の一環だと思います。しかもイスとなると、買えば長く使うものですからね。参考までに選んで見てはいかがでしょうか^^
たった4脚しかないのに実はイスに約7万円近くつぎ込んでいることにこの記事を書いて気づきました・・・買う際は計画的に考えましょう^^;