
2017年の最後の日。
ブログは毎日あがっていますが、31日は1日中パチンコ屋にいることでしょう。
どうも、モげをです。
2017年終わりますね。
今年は様々な苦難があった年だとも言えますし、一皮むけた年でもあるかなと思っています。
そんな2017年が仕事的にどうだったか振り返って考えてみました。
物販のシステムがぶっ壊れた
あまりおおっぴらには説明してないと思いますが、2017年の2月頃に今まで積み上げてきた物販のシステムが崩壊したことがありました。
まあシステムが崩壊といっても、1つのジャンルに特化して推し進めていた物が全く利益が出なくなったという感じ。
まあ一定の利益が無くなること自体は特に気にしてなかったのですが、そのシステムを整えるために使った膨大な時間だけは帰ってきません・・・。
そこで何かを突き詰めることも大事だけど、リスクヘッジも必要だなと思いました。
幸い物販に関してはオールジャンルを見る電脳せどりの手法を身に着けていましたので、それが起きたところで軌道修正すれば良いだけだったのですが、まあ時間を消費したのは結構なダメージだったことは間違いありません。
逆に今現時点では、特にジャンルにこだわることなく、オールジャンルで仕入れる手法をやっているので時間を取られること無く逆に手放しでやれています。
このブログで半年以上物販の報告をしてきましたが、これはあくまで僕個人で合間に仕入れたデータだけです。
各スタッフがそれぞれ仕入れをして出品もやってもらっているので、このペースが一番いいな~という感じに落ち着きました。
個人的にはネットを伸ばしたかったので、その辺からようやくネットを意識する時間が増えてきたのでした。
スタッフ育成が全然ダメだった
僕のスタッフはいつも言っていますが、3人とも10年以上のツレです。
仕事と割り切ってはいますがどうしても甘い部分は出てきますし、スタッフからしても甘える部分が出てきます。
お互いの甘さが事業の停滞を招いているのは間違いなかったので会社3期目である10月から喝を入れて、シッカリとやってもらうことを意識しました。
そうやって上手く仕事を振ってやってもらうことにより、明らかに作業スピードが上がったのは間違いありません。
当たり前のことなのですがねw
昔からのツレがスタッフというのはやはり馴れ合いが入り難しいです。
ただ僕1人がどれだけ頑張って4人分を賄う収益を出したとしても、じゃあスタッフのいる意味は?となってしまいます。
ただ逆に与える仕事を無理やり作ろうしとして物販のシステムを整えたのですがそれも崩れ去ったということで、考え方を一新してとりあえず僕自身がガンガン進んでその後考えようということにしました。
経営というのは人が利益を生み出しているのは間違いないのですが、その舵取りをするのはあくまで経営者の仕事。僕の判断や指示次第で全く利益額が変わってくるのは間違いないでしょう。
その辺のしがらみから一歩抜け出せたのは、端から見たら大したことないかもしれませんが、個人的には大きな成長であると感じています。
2018年は間違いなく仕事を振ってシッカリとこなしてもらいます。
結局それ自体がスタッフの今後を左右すると言っても過言ではないですからね。
みんなで楽しく過ごすというのはそう甘くないということです^^;
ネットが全然進んでいなかった
2017年は新規サイトとして、確か4サイトくらい立ち上げてそれなりの投資をしましたが・・・既存のサイトに手を加えてなさすぎたという反省。
せどり物販サイトのモゲルドですが、せどり系ブログの中ではそこそこアクセスある方なのに、それを放置していたのはダメでした。
因みにモゲルドの方で2017年に作成した記事数は82記事です。
この毎日更新のブログは2017年に245記事は作成しています・・・。
まあクオリティの高い説明記事などを仕上げるのは、このブログと違い大変ではありますが流石にサボり過ぎだろうと^^;
せっかく収益が生まれているサイトなのに伸ばさないのは非常に勿体無い。
というより、物販やスタッフのことを気にかけすぎて進まなかったという事もまた事実です。
ただ色々と判断した結果、今ではネットに100%時間を割けるようになったので2018年はガッツリ更新や修正をしていく予定です。
僕がフリーになって進めることが出来るのは大きな一歩だと感じています。
まとめ
色々と悩み考えてきましたが、個人で稼ぐ場合にはただやるだけです。
そこに組織としての在り方を考え出すとちょっと難しくなってしまうのかもしれませんね^^;
ですが、その辺が大体整理されてやるべきことが明確になってきました。
2018年はこれらの反省を活かして更なる収益を求めて行く所存であります。
個人的には会社立ち上げて払うお金にも慣れてきたし、スタッフをどう育成していくか。物販もサイト運営に関しても色々学べたと思っています。
2018年はこれまでネット関係のビジネスをやってきた中で一番楽しみな年になることは間違いないでしょう。
皆様もこんな風に今年を振り返ってみてはいかがでしょうか。
あっという間に過ぎた2017年ではありましたが、また来年もよろしくお願い致します^^