
やりたいことは沢山あります。
でもやるべきことはもっと沢山あります^^;
どうも、モげをです。
最近は相変わらずPCの前にいることは多いのですが、色んなこと考えすぎて画面前でフリーズしていることが多い気がします。笑
会社での仕事
普通仕事というのは、与えられたミッションをこなすということが前提であります。
「この資料整理しといてよ」
「終わったら◯◯さんのとこ行ってきて」
このような仕事を淡々とこなすことが当たり前ですよね。
当たり前ですが、何かしらミッションが与えられて、そのやり方さえわかっていれば人は大体やることが可能です。
対して個人事業主や経営者というのは、与えるミッションを考える必要があるということですね。
スタッフがいなくても、自分に何かしらミッションを与えないと怠けてしまいます。
そうやってやるべきことを考えている時間がどんどん過ぎていって、結局何もやれていないという状況になってしまいがちです^^;
そう・・・僕の現状のように。笑
目の前の事に集中すべき
僕の知り合いというか、相談に来る人などは皆稼ぐことを考えて独立や経営を視野に入れている人が多いです。
そこで絶対にお伝えするのはブレずにとりあえず突き進むことですね。
「せどりで稼ぎたいと思いやってみたけど成果が出ませんでした。」
こういった言葉を聞いた際に、本当にちゃんとやってそれを分析しましたか?
ということを返信します。
言われたことを愚直にこなす人ほど上手く成長するというのは、逆に危うさもある分、成長も早いと思っています。
物販orネットビジネス、両立は僕自身が経験してますが、本当に難しいことです。
それだったらどちらか一方に集中して、安定してきたら次の手法を学んでいくべきでしょうね^^
逆に視野が狭くても問題ない?
僕はネットに関して、記事も書くしHTMLやCSSも触れます。デザインも素人レベルですが、やりますしアクセス解析に関しては解析士の資格までとりました。
サイトも複数運営して戦略も多数仕掛けている状態です。
ただ・・・そんな出来ないほうが逆にいいのでは?と思うわけです。
ブログを運営している人で、デザインやHTMLなど全くわからないという人は多いでしょう。
ただ僕はそれが正解じゃないか?と思っています。
その理由は、人を頼って仕事を回せるからですね。
物販でもそうです。
人並み以上に出品作業が出来てしまうと、変に自分でやってしまう可能性もあるわけです。
あくまで稼いでいくというのは、自分だけではどうにもならない部分も出てきます。
その為に外注やスタッフという心強い味方を得る方法が沢山あるわけですから、出来ないことがダメとは思わず前向きに進んで欲しいです^^
ということで来年は外注含め、
僕の出来ない部分を補ってもらうことを中心に進めていこうかなと考えています。
最近のコメント